多耳聞

Sys-Wind.BBS 一式一号一一b型


飛駆鳥の後ろ・・・

 投稿日 2001年10月18日(木)09時07分 投稿者 八端 雅独 影久 [a011244.ap.plala.or.jp] 削除

 確か、って言うか、多分、って言うか、鉄斗羅じゃなかったかな、と・・・?

 飛駆鳥に「天来変幻と叫ぶのだ!」と言ったのは彼じゃなかったかな・・・?
 何かでそう見たような・・・?

 [機動武者大戦・第二章]
 そうか、砦を突破するのか、こりゃ大変・・・
 ・・・敵がみんな入り口に集まってきちゃいました(苦笑)。
 頑戦車、頑巨砲、やってしまいなさい。(範囲攻撃で一網打尽)
 ううむ、せっかちな思考ルーチンだ。

 デジタルコミック(最早死後か)風にアレンジされたコミックワールドが
堪能できるオープニングは楽しいですね。
 しかもナレーションが永井 一郎氏とは!

 瑣末事ですが、
ほんとは、魔[殺]駆ではなく、[魔]殺駆なんですかね?アクセントの位置。
 私はずっと[殺]にアクセントを置いてましたが・・・。


機動武者大戦

 投稿日 2001年10月16日(火)11時59分 投稿者 にくきゅう [xdsl227010.061202.metallic.ne.jp] 削除

おお〜手に入れられましたか。
箱絵のポリゴンは・・・I画伯やH画伯の書き下ろしのほうがよかったっすね。
なんでポリゴンなんでしょう(笑)。

キャラクターとかかなりスゴイですよ(もちろんシナリオも)。
あれでロード時間がなければなぁ・・。
あとガイドブックもかなりいいと思うので是非入手してください。
OPのI画伯のコミックワールドが展開されていくのはかなりイイです。

PS.BB戦士・武者ビクトリーをゲットいたしました。手元にキットしか残ってなかったので素直に嬉しい(笑)。
で、この箱絵のビクトリーの後ろにいる武者は・・・・誰ですか(汗)?


今週も間に合わなかった・・・

 投稿日 2001年10月16日(火)07時59分 投稿者 八端 雅独 影久 [h136227.ap.plala.or.jp] 削除

 来週こそ!
 もー、そろそろ「天ノ島」を書き上げて、「年表」と「考察」を再開したいのですが・・・。

 というのも、ここ数週間で急に資料が揃い出してしまって。

 まず、原作の文藝を担当されていた、モー娘。パンダ大将軍様に当掲示板にて
ご提供頂いた、未発表設定。
 その節は大変ありがとうございます。>モー娘。パンダ大将軍様

 そして、執念深く探した結果ようやく発見したOVA版戦国伝!

 いやー、なるほど・・・アレが殺駆三兄弟の『西瓜割』か。

 そして、今殺駆が殺駆一族切っての力自慢とか、
 新殺駆が一族でも指折りの美丈夫(笑)である、とか・・・

 これらは果たしてオフィシャルと思って良いのかどうか・・・。
 でも面白いからアリな気がする(それで良いのか!?考察者!)

 あとは、「七人衆」時代に暴終空城が出現したのが、「樅ノ木ヶ原」であるとか。

 ただ、「邪武楼」を「街」の名前として扱っていたり、厄斗が璽悪に命令されていたり、
若干、基本設定に関して甘いところも有ったりして、資料として見る際には注意が必要な様です。

 (その事を気にし出すと、そもそも、当方が参考にしている賽の河原周辺地図自体、OVAや劇場版が
出典なのですが・・・。)


 更に!これまた執念深く探した甲斐あって、PS「機動武者大戦」入手!
しかも限定版!(しかも、980円!(笑。笑う所なのだろうか?))

 ・・・スゲエ箱絵ですね。
 別にポリゴンにしなくても、誰も文句は言わなかったと思うのですが・・・。

 メッキ版號斗丸は未組。はめ合いが心配です(苦笑)。

 まだ取説を読んだだけですが、さすがにSFC版よりかなり改善されている様ですね!

 万屋で、個数指定で買い物が出来る!
 ユニット一覧が見れる!
 とか。

 あと、図鑑モードのお陰で、
 一々武器とか技とかメモしなくて済みそうで嬉しい(笑)。

 さて、これによって、如何な秘史が明らかとなるか・・・?


復旧完了

 投稿日 2001年10月13日(土)22時46分 投稿者 八端 雅独 影久 [c224126.ap.plala.or.jp] 削除

 やっと落ち着いて記事が書けそうです。

 滞っていた「天の島事件」も、掲載はまだ分かりませんが、製作が再開できました。

 書いていて結構迷っているのが、「天宮の広さ」

 果たして、日本列島をモチーフにしたと考えて良いものなのか、その場合、
大体、同程度の縮尺であると考えて良いものなのか・・・?

 劇中、「突如」現れた呪動武者が、どのくらいの速度なのか、とか・・・。
 私的仮定では、大体平地で時速50kmも出てればすごい技術だと思うのですが・・・?
 


ごもっともに御座います・・・

 投稿日 2001年10月13日(土)10時41分 投稿者 SD戦国伝考証担当 八端 雅独 影久 [e122078.ap.plala.or.jp] 削除

>にくきゅう様
 確かにその通りですね!
 次回更新時に修正を加える事に致します。

 ただ、通常掲示板の方でお騒がせしている通りの状況ですので、
ちょっとばかり遅れそうです。

 ・・・・・
・・・私ァ何時になったら記事を書けるのだ!!!

 PCよ!私の臣なら立ちあがれ!死んでいるなら生きかえれ!
 (少し疲れて本音が漏洩しております)


うわ〜

 投稿日 2001年10月12日(金)04時03分 投稿者 にくきゅう [itbs5138.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

いやはやすんごい貴重な情報ですね〜。
すごく幸せナリ〜。

八端さん>
SD戦国伝考証の中に
>今石 進氏と後任の『Γ』氏
という記述がありましたが、MARSHI氏じゃなくて今石進氏と記述するなら、「Γ」氏じゃなくて浜田一紀氏と記述したほうがいいような・・。
すいませんです。ちょっと気になりまして(汗)。


ぅお!

 投稿日 2001年10月12日(金)00時56分 投稿者 八端 雅独 影久 [h137246.ap.plala.or.jp] 削除

>モー娘。パンダ大将軍様
 載ってません!載ってません!
 またしても、貴重な情報、ありがとうございます!

 いや、驚いて飯が喉に詰まりそうになってしまいました。
 私が所持している横井孝二氏の「元祖SD!」は、まだ多く「穴」が有るので(泣)、
長年存在すら知りませんでした。
 早く穴埋めをしなくては!

 摩羅砕・・・もしや、コミックで麒麟児着装の精太と追っかけっこして、崖から落ちた彼ですか!?
「足には自信がある」って言っても限度が有るだろう、と思っていたら、正体は隠密か!

 それにしても、「風林火山編」の始まりにそんなエピソードが有ったとは・・・。
鎖国し、なぞの沈黙を続ける時隠からの密使!なんとも興味深い!

 未だこんなサイドストーリーが眠っているとは、・・・勿体無い!
 と言うか、見たい!
 「SD戦国伝・増補完全版」と言った感じでしょうか・・・。
 夢で終わって欲しくないです。
 


思い出したことが

 投稿日 2001年10月11日(木)13時33分 投稿者 モー娘。パンダ大将軍 [pl018.nas313.soka.nttpc.ne.jp] 削除

八端さんがおっしゃっていた「二大武者軍団系図絵巻」に記載されていたかどうか忘れてしまったんですが、
闇軍団側に「阻路門の風神・雷神」って載っていましたっけ?
たぶん私の資料と、横井画伯の4コマまんがに一度だけ登場しただけかも知れないので解説しておきます。
この「阻路門の風神・雷神」とは、私が闇軍団の中で独立部隊的に活動する武者を設定したくて考え出したキャラなんです。
正体は、風神が愚怖(グフ)、雷神が魔羅砕(マラサイ)で、巨忍・堂我・悪沈らの一族に悟られぬように
殺駆頭が直々に命を下す、隠密中の隠密ともいうべき存在なのです。
あっ!?こんな設定だから、皆さんにも存在に気づいてもらえなかったんですよね。(苦笑)
ある時は戦場、ある時は城下町などといった場所を人知れず駆け抜ける、蒼の風神と紅の雷神!
「風林火山編」で殺駆頭の窮地の一報を頑駄無軍団に知らせたのは、私の中では変装したこの2人になってます。
若殺駆頭の行動に不信を感じた彼らは、頑駄無軍団を立たさねば何かとてつもないことが起こってしまうと考えたのです。
その行動は「風林火山編」のその後のストーリーを発展させていったと、見えない彼らの活躍もサイドストーリーの中に生きています。
この他にも、玖辺麗たちがくノ一衆だった頃のサイドストーリーなんかもあって、何故くノ一衆は解散してしまったのか、
そしてその後、玖辺麗が当時まだ“飛夜紅死鬼”だった百士貴とどうやって知り合ったか等々・・・
今は無理でしょうけど、当時のメンバーでそんなムック本が執筆できればいいのになぁと思う今日この頃です。
では、次回を待て!!


ありがとうございます!

 投稿日 2001年10月10日(水)21時13分 投稿者 八端 雅独 影久 [a064202.ap.plala.or.jp] 削除

>モー娘。パンダ大将軍様
 お忙しいところ、ありがとうございます!

 め、メタルダー!
 いやはや、戦国伝のモチーフは油断も隙も無い(笑)。
『剣聖漣飛威』(笑)!?

 劇場版地図を見ると、端のほうに「悪沈」という名前があったり、
やはり、各軍団は時隠ノ国の軍隊では無く、他の同盟国のからの軍勢で、
闇軍団はそれらを時隠(殺駆一族)を筆頭に統合した連合軍、といった感じでしょうか。
 階級の上下が無い、ということは、大体同規模の国で、同時期に同盟関係になったか、殺駆頭の方針であるのか。

 各々が他を出し抜こうとしている、というのは、もともと国同士仲が悪かった、とか、
色々考えられそうです。
 或いは、殺駆頭が互いを競わせ、能力を引き出そうとした?

 生き馬の目を抜くと言われる戦国の世で、同盟を組む利と害の縮図が・・・。

 剣舞風荒は確かに良い役でしたね。
若殺駆頭が、唯一、心を開いた近臣ですからね。
 若殺駆頭の時代に「武者忍軍団」が加わったのも、その絡みなんでしょうね。


そういえば

 投稿日 2001年10月10日(水)15時26分 投稿者 にくきゅう [itbs5228.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

ジェガンもパト○レイバーも出渕メカか・・(笑)。

ふ〜むなるほど〜。よくわかりましたです。>部隊
ん、ということは頑戦車、頑巨砲も
それぞれ火忍の部隊長だったりするのでしょうか。
たしかこの2人はコンビで活動したんでしたっけ・・やばい・・記憶が薄れてる・・(汗。

お仕事がんばってくださいです〜。


まだドタバタしておりますが・・・

 投稿日 2001年10月10日(水)12時10分 投稿者 モー娘。パンダ大将軍 [pl002.nas312.soka.nttpc.ne.jp] 削除

まずは、各忍軍内の部隊についてですが、突忍軍団を例にとってお話しましょう。
八端さんのご推測通り、女足が第一、吏=我髄が第二のそれぞれ部隊長を務め、
それぞれの部隊に音喪と慈絵丸が混合で足軽として複数人存在しています。火忍軍団も同様です。
ただ、璽武と璽武通は、私の頭の中では、璽武通の方がやや能力が上って設定してました。
あと慈絵丸の仲間で、自衛丸という奴がいて、これが版権ギリギリの危ないデザインでした。(汗)
次に闇軍団側の系図についてですが、ここで推測されていた「縦割り階級」は一部当てはまりません。
系図では、確かにおっしゃる順番に記載されていますが、私の書いた原稿通りに印刷物になっただけなんです。
私の中では、巨忍・堂我・悪沈とも同等の立場にあり、
イメージとしては、「メタルダー」に出てくるネロス帝国の各軍団が手柄を競う感じですかね。
クールギン=漣飛威、バルスキー=玖辺麗、ゲドリング=璽悪、ってイメージを重ねてました。
ですから、当初(昔)から殺駆頭率いる闇軍団に仕えていたと設定していました。
「風林火山編」で『武者忍軍団』が加わったのは、私がどうしてもケンプファーを個人的に好きで、
何とかいい役で登場させたかったからなんです。(冷汗)
取り急ぎこんな感じですが、よろしかったでしょうか?


おお!何たる事!

 投稿日 2001年10月10日(水)03時38分 投稿者 八端 雅独 影久 [h138139.ap.plala.or.jp] 削除

>モー娘。パンダ大将軍様
 何とも嬉しいお言葉、ありがとうございます!
 でも、ほんとにお手隙の時で構いませんので、お仕事の方、頑張ってください!!


八端さん、にくきゅうさんへ

 投稿日 2001年10月9日(火)17時31分 投稿者 モー娘。パンダ大将軍 [pl004.nas313.soka.nttpc.ne.jp] 削除

お二人の疑問等にお答えしたいんですが、当方がメチャクチャ忙しく、じっくりカキコしている時間がありません。
明日の昼間なら、もしかするとカキコできると思います。
(何日もお二人の疑問等を見ていないと思われてしまうのではないかと心配になったので取りあえずカキコした次第です。)
すみませんが次回を待て!!


ああ〜推測しか出来ない・・・。

 投稿日 2001年10月8日(月)20時42分 投稿者 八端 雅独 影久 [a010227.ap.plala.or.jp] 削除

 と、言うか、部隊分けの設定が有ったことすら知らなかったです。

 先の「系図」の構図は、

    出伊慈絵
     |
 ---------------------
| 女足   吏=我髄 |
|   突忍軍団    |
| 音喪   慈絵丸  |
 ---------------------
 という感じで括られており、どうも、枠は所属部署、名前の書いてある高さが
まんま階級、と言う感じなのかもしれません。

 恐らく・・・、音喪や慈絵丸は、足軽?というか、大勢居て、
適宜、第一、第二部隊に割り振られているのでは・・・?

 火忍軍団も同様で、璽武や璽武通が足軽の様な、一般兵卒なんでしょうね、きっと。


 この、「縦割り階級」の考えを「系図」の闇軍団側に当てはめると・・・。

 系図では、「七人衆編」時代は、上から『巨忍一族』璽悪、『堂我一族』漣飛威、
『悪沈一族』玖辺麗、となっており、縦割りと考えると、地位も同順、と言うことに。

 完全に仮定に仮定を重ねた考えですが、
 『巨忍』たちは、最初期から殺駆頭に仕えており、『堂我』や『悪沈』は、
それより後に、同盟なり、下に付くなりして、「外様」として軍団に加わった、とか?

 後の「風林火山編」、若殺駆頭政権下では、新たに『武者忍軍団』を加え、
すべて若殺駆頭直属として、同列に扱われておりますが、上の仮説を採るならば、
これは大変な改革ということに・・・。


当時は小学校の低学年だったかな・・

 投稿日 2001年10月7日(日)19時05分 投稿者 にくきゅう [itbs5225.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

あ〜んそれ持ってないっす〜。いいなぁ。
最近は国盗り物語の攻略本が欲しいところ・・。

φ(。。)七人衆と風林火山では変っていないっと・・。
ありがとうございます〜。

こちらの数少ない資料によりますと
突忍軍団の軍団長がディジェで、
第一部隊隊長がリ・ガズィ
第二部隊隊長がメタス

となっておりますが、
第一部隊などのメンバーとかって分かりますでしょうか?
また火忍には第一部隊などあるんでせうか?

なんか質問ばっかっすね・・(汗)。すいませんです。
それにしても商品展開が多かったので初期のキャラクターのデータ量はすごいですなぁ。
これにさらに闇軍団もかなりの部隊がいるし。


じ実は私も・・・

 投稿日 2001年10月7日(日)07時51分 投稿者 八端 雅独 影久 [a064239.ap.plala.or.jp] 削除

 その辺りの資料は手薄なんです(泣)。

 ただ、幸い私の手元には「二大武者軍団系図絵巻」という、
SD戦国伝ファン的には「重文」クラスの資料がありまして、それによると・・・

 火忍軍団:団長・里空出伊鮮姿、以下、頑戦車、頑巨砲、璽武通、璽武
 突忍軍団:団長・出伊慈絵、以下、女足、吏=我髄、音喪、慈絵丸
 下忍軍団:暴留

 この構成は、七人衆編、風林火山編通して変わっていません。

 更に、横井孝二氏の「元祖!SD頑駄無」1巻に、百鬼丸・出伊慈絵・女足による
「頑駄無組」結成のエピソードが収録されています。
 ・・・が、隠密行動隊の資料が・・・(泣)。

 ちなみに、先述の「系図」には百鬼丸の名前が含まれておりません。
 隠密頑駄無も、「農丸=隠密」と言う形で関係を述べるのみに留まっており、
 やはり彼らのような「真性」の忍、というか、忍びっぽい忍、諜報員としての
忍は軍団とは別行動の様ですね。

 頑駄無組は軍団本体とは構成を異にした、諜報・陰密戦のプロフェッショナル、
何でしょうね、きっと・・・(資料〜!)。


 時に、こちらの掲示板ではご報告しておりませんでしたが、
先ほど当方のPCは冥府の淵より黄泉還って参りました。

 これより、滞っていた各方面のレスと、記事作成の再開です!


おお〜

 投稿日 2001年10月6日(土)16時10分 投稿者 にくきゅう [xdsl227193.061202.metallic.ne.jp] 削除

八端さんすっげぇ〜♪

あの〜ご質問があるのですが・・
頑駄無軍団の
「火忍軍団」「突忍軍団」「下忍軍団」のメンバーは
武者七人衆編と風林火山編では同じでしょうか・・・?
え〜と確か、「隠密行動隊」は「頑駄無組」になったんですよね・・。
現在資料が見つから無いし、知識が無いし(^^;とほほ・・。

>厚さ数センチの企画設定資料集
すごいっすね〜。


うわー、当った!

 投稿日 2001年10月5日(金)19時30分 投稿者 戦国伝考証担当 八端 雅独 [h135241.ap.plala.or.jp] 削除

>モー娘。パンダ大将軍様
 おお、原作者OKをもらってしまった!
 これで、後で考察を掲載する時に、「仮説」とか「仮定して」とかじゃなくなる!

 現在、考察コーナーを休みにしている最大の理由が、天宮諸国の位置関係を
掴まないと各国間の情勢が掴めない、という事ですから、これは本当に心強い限り。

 後は時隠の国・・・
 コミック等から、「魔道ヶ原」は恐らく「時隠の国」の東端だと思うのですが・・・。

 それにしても、年事に厚さ数センチの資料!
 ううむ、眠らせるのがもったいない!
 『地上最強編』とか、一年では随分駆け足で勿体無いと思った物です。
 「コミックワールドウルトラスペシャル」に掲載されていた、
弓銃壱VS飛銀のイラストのようなエピソードがごまんと在ったのでしょうねぇ。

 


正解です!

 投稿日 2001年10月4日(木)16時16分 投稿者 モー娘。パンダ大将軍 [pl071.nas313.soka.nttpc.ne.jp] 削除

八端さん>

>さて、劇場版より、書き取った地図、あれは(といってもお見せ出来ないのが難ですが)
>周辺の地形から察するに、犀の河原周辺と分ります。

>まだ資料が不充分ですが、恐らく、鳳凰頑駄無の屋敷を中心とした所領や、
>旧頑駄無城など、いわゆる旧幕の中心地はあの辺り、というのが私の個人的予測です。

個人的予測は大的中ですよ。

>ところで、魔流連山・・・、マルレーンざん、と読むのが正しいのですが、
>でっかい山ではなく、山間(やまあい)に村があったり、どうもそこそこの規模の
>山が連なった、そう、連山地形のようです。
>マル連山、という訳ですね。

これまたピンポ〜ンです!
戦国伝の地名などを設定していく時に、私は字面からくるイメージや、モチーフ(艦船名やコロニー名など)の
イメージをミックスしたりして、風景も想像しながら今石画伯と話し合って決めてきました。
皆さんの目に触れることのない企画書などには、そんなイメージイラストなんかも入っていました。
地上最強編の時などは、三国それぞれのキャラたちが知り合う以前、
自国の敵と戦っているシーンのイラストなんかも挿入されていたんですよ。
というか、毎年毎年新シリーズが始まる頃には、厚さ数センチの企画設定資料集が仕上がっていましたね。
そしてこれでもかっていう程よけいな設定も作っておくんです。
そうすれば、ボンボンとかで場つなぎのネタにも使えて、何かと便利なんですよ。
何かの機会があったら一度お見せしてあげたいものですね。




 


状況報告2

 投稿日 2001年10月3日(水)19時55分 投稿者 SD戦国伝考証担当 八端 雅独 影久 [h138087.ap.plala.or.jp] 削除

 魔流連山の辺りはどうやら東西天宮間の重要な戦略拠点の様ですね。

 新生闇軍団も、偽装された砦を幾つも設営したり、陽動をかけて本隊到着まで
時間稼ぎしたり、かなり必死に守っていましたし。

 ところで、魔流連山・・・、マルレーンざん、と読むのが正しいのですが、
でっかい山ではなく、山間(やまあい)に村があったり、どうもそこそこの規模の
山が連なった、そう、連山地形のようです。
 マル連山、という訳ですね。