[No.513]
Re: 近況・その他
投稿者:ノイシュタタタット
投稿日:2011/05/26(Thu) 23:07
[関連記事] |
>関係のあるライダーが仕留めてやるのが正邪を越えたマナーであり、
この手の業界のワビサビだと思うんですよね〜
非情に同感です。しかしながら、今回の映画の脚本を書いた米村氏は、二年前のオールライダーVS大ショッカーでもTV放映開始前の仮面ライダーwが登場したのですが、Wがシャドームーンを倒すと言う展開を描いており、この人の脚本にそういう様式美を期待するのはかなりのばくちです。
マガジンヒーローズが健在なら、藤沢真行氏がそのあたりのことを踏まえて、マンガを描いていたかもしれませんが。
サバイブの場合は、モンスターがバイクに変形しますから、ありなのでしょうね。ちなみに、前にも書きましたが当時発売されたR&Mの龍騎サバイブのドラグランザーをまっすぐ伸ばすのは不可能だったりします。
ドラゴンナイトだと通常時に乗っているバイクが変身時にそのライダー専用マシンに変形するということができますが。
ちなみに、05年夏ごろのエピソードで響鬼もバイクには乗っています。
ライダーもそうですが諸事情でバイクに乗ることが少なくはなりましたが、ライダーとかがバイクに乗るのはスピード感の演出をするためでしたが、最近は、ライダーに限らず、スピードを演出するやり方はバイクに限らなくなったといえば、それまでなんですが。
ドラゴンナイトが成功していたら、デルタに当たるライダーにデルタ専用バイクとか、響鬼に当たるシリーズでは響鬼専用バイクとか作られていたのでしょうかねえ・・・。
>機武帝+紅蓮装
曹操のキットは当時から何個も買うことが多かったので、試してみたら、もともとの曹操でも機武帝にしたら、若干目深になりがちなのを思い出しました・・・・。
それでも、紅蓮装+機武帝よりかはマシではあるのですが。
バックパックで明らかに機武帝紅蓮装を想定したデザインに見えてしまいますし。
しかし、コミックス版だと、曹操プラス徐晃プラス曹丕でしたが、アニメ版だと紅蓮装+徐晃+赤壁の戦いセット+曹丕になるのでしょうかね? 第二期があるとすれば。
曹丕は曹丕で、いろいろとバージョンが出そうな気はしないでもないですが。