[No.523]
HJ11年8月号
投稿者:はじめ
投稿日:2011/06/30(Thu) 07:09
[関連記事] |
先月はHJ・ガンA・ケロA共にSD枠の記事が無かったのでお休みになりましたが
今月は色々あったので久しぶりに定例集会編に
まずはやはりSD記事のあったHJからですが
ガンプラビルダーズJでは鋼丸改造のキャラがいきなり登場。
変形機構の似てるリゼルのパーツも流用・追加しているようですが
機体形状や基本的な方向性が似てるせいか違和感無いですよね。
そして三国伝作例コーナーではオリジナルで楽進ザクが掲載、
基本は楽進ガンダム、黄蓋グフ、張合ザク3を組み合わせた感じですが
各部の形状変更によってキット化された楽進とは別キャラに
これもガンポン未収録キャラになったのでやはり2冊目が欲しいですよね。
そしてガンAでは漫画・アニメの新作ガンダムAGEとガンダムEXAが登場。
前情報が少しと1話が掲載されたのみで不明点が多いですが
共通してるのは共に「進化」というキーワードがある事でしょうか。
まだ始まったばかりのシリーズですがじっくり見ていきたいですね。
ORIGINアニメ化や北爪Zなども始動してまたやる事増えた感じですね。
>その他
ゴーカイの方は2クール目に突入し、新キャラ続々登場のテコ入れ月刊ですが
シルバーに力を与えたアバレキラー、ドラゴンレンジャー、タイムファイヤーって
統一感が無いと思ったら追加戦士でなおかつ死亡したメンバーばっかじゃんと。
縁起悪いというか何というか、これも遠まわしな死亡フラグでしょうかねぇ。
けど、ここ何年か戦隊じゃ追加戦士が死んだ事って無いから心配する必要もないかな?
いろんな意味で微妙で絶妙なラインですねぇ(笑)
しかも、よく見たら恐竜型マシンの持ち主ばかりだし、恐竜つながり?
28日にブックオフ行ったら早くも三国伝BDが流れてきてましたねぇ。
貂蝉キュベレイはなかったので多分貂蝉欲しさに買った人が売ったんでしょうけど
まだ発売後4日しか経ってない現状では少し、もったいない気がしますね。
もしかしたら手元にBD用プレーヤーが無かったのかも知れませんけど
プレーヤーは後日改めて買うってことも出来るんですし。
ちなみにその時にプラモコーナー見たら
劇場版Zの時に劇場限定で出たZ、百式、MK−2のクリア仕様や
ガンプラEXPO2008、2010のときにでた
メタリック劉備、クリアZZなどがあったので買ってきました。
期せずしてZZガンダムチームがクリアバージョンで揃うことになりましたが
まさかレアキットがごっそり手に入るとは思いませんでしたね。