[No.546]
HJ11年12月号
投稿者:はじめ
投稿日:2011/10/28(Fri) 08:36
[関連記事] |
今回の定例集会も早速、
まずはまだまだ続くよ三国伝なHJ・SD作例ですが
今回は丁奉ザクもとい、丁奉マラサイの登場。
丁奉・張遼・張郃のミキシングですが三国伝キットでは
マラサイは勿論ハイザック系のキャラも未登場なので
さり気なく、今まででも最高難度の作例って気もしますね。
UC仕様カラーのせいでパッと見はハイザック系にも見えますし。
AGE系では
AGEノーマル、ジェノアス、ガフランと高速レビューラッシュでしたが
ガフランのメタリック表現がミステリアス感を醸し出してましたね。
SEEDでは
SEED10周年を記念してリマスター版キットの一報が有りましたが
もうあれから10年経ったって事の方が驚きですね。
最近、月日が経つのが速いのなんのって・・・
当時キット化されなかった物も出るようですが
ラゴゥ以降は何が出るのかが注目ポイントでしょうか。
ガンダムエースでも漫画版AGE連載がスタート、
エース版AGEはTVに準じたストーリーで
1、2話を丁寧に纏めたものでしたが
これならTV見逃した人も安心ですね。
ゴーカイはゴーオンジャー編に突入、
走輔のみならず炎神たちも再登場しましたが
スピードルとベアールの息子である新人マッハルコンも登場。
ナンバーは両親のナンバーである1と3を足した13となってましたが
ゴーオンジャー本編に登場した12体の炎神に続くナンバーになったのは
偶然とはいえ、奇跡的なものを感じますよね。
今まで登場した他戦隊のメカ達が召喚されて合体するのに対して
マッハルコンは海賊たちと相棒関係になるようですが
本当の意味で作品の枠を超えた気がするのは自分だけじゃないですよね。
他に近況としては月頭の6日にSDガンダムフォースのDVDボックスが
よく行くブックオフにあったので早速購入してきました。
定価52500円が半額どころか5分の1以下の8950円で
懐に余裕もあったのでこの機を逃さずゲットしてきました。
これでSD系ソフトは三国伝、SDボックス、フォースと
ほぼ、漏れなしで入手できた計算に。