[No.597]
Re: HJ6月号
投稿者:はじめ
投稿日:2012/04/27(Fri) 18:21
[関連記事] |
今月のHJはまずはやはり7月発売が決定したレジェンド武者。
テストショットの段階で既にあの色分け具合、
今までの歴代武者頑駄無以上にクオリティがアップした上に
足軽璽武も再現可能ととりあえず2個買い決定ですね。
電撃の記事によると武者とナイト間での装備完全換装は不可のようですが
元々基本形状が違うので仕方ないですね。それに見方を変えれば、
それだけ各キャラごとの個性と言うかデザインに力入れてるとも取れる訳ですし、
武者系同士、騎士系同士なら完全換装も可能になるでしょうし。
作例の方では張苞・張飛・周瑜の張苞ガンダムHJバージョン。
ここの処、ベースキットが10種をこえる超作例ラッシュだった反動か
割りとシンプル路線ですかソレでも5種ぐらいのキットを使ってる罠(笑)
今までに比べると楽な部類ですので出来る範囲でやってみても良いかも。
AGEの方では第3部キャラと機体が公表。
フリットがずいぶんファンキーな感じになってましたが
軍に命令を出せるという事はまだ退役はしてない?
今のところアセムの情報が出てませんが
軍に残っているのかどうかと言う所も注目ポイントでしょうか。
更に例によってHJ公式外伝もスタート決定。
各シリーズごとに20年以上の空白期があったので
その辺の時代の話が描かれる事に期待したいですね。
最近のTV関係についても少々、まずは4話まで進んだΩですが
ついに紫龍の息子の龍峰が登場、息子がいたのにも驚きましたが
よく春麗が息子を聖闘士にするのを認めましたよね。
春麗なら絶対反対するような気がするんですけどねぇ。
そして旧作からは早くも檄と市が登場。かたや教師、かたや生徒でしたが
今回のレギュラーメンバーは旧作で青銅2軍に含まれていた
聖衣を引き継いだメンバーが2人いるので
自然と「前任者はどうした?」って疑問も出る訳ですから
残りのメンバーも今後何らかの形で出てくるんでしょうね〜
スーパーヒーロー大戦も見てきましたが言える範囲で少々。
最新戦隊&ライダーのゴーバスターズとフォーゼも出ているとはいえ
事実上の主役はどう見てもマベちゃん&士でしたね。
スペードエースVSブレイドのスペード対決
バトルジャパンVS龍騎の似た武器対決などもあるんですが
中盤までは子供向けにしては殺伐とした雰囲気で話が進むんで
やはり見どころは最終決戦の大暴れでしょうかね。
戦隊&ライダーの作品の枠を超えたコンビネーションが見れるんですが
よく考えると同時代(に放映されていた)者同士のコンビになってましたね。
因みに26日に地元のヨドバシがリニューアルしたので軽く見てきましたが
ものすごく広くなってましたね。模型方面ではガンプラコーナーもかなり拡大、
大まかに00エリア、SEED、AGE、MG、HGUC、BBと別れてましたが
展開終了してから売れ残りぐらいしかなかった三国伝キットが大量投入。
改造用に探してたキットもあるのでいくつか買ってきました。
欠点があるとすればプラモ、CD、DVD、ゲームがそれぞれ違うエリアにあるので
以前のように1つのエリアで一括購入出来そうにない事ぐらいですね。