[No.645]
Re: HJ13年3月号
投稿者:ノイシュタタタット
投稿日:2013/01/26(Sat) 23:19
[関連記事] |
HJ3月号
今月の作例はゼロガンダムとコナンガンダムですが、コナンガンダムはファルコガンダムはもとより、ジェイバーやキングガンダムをハジメとした先代円卓の騎士コンプリートを期待したいところですね。
三国伝は
新シリーズで、劉備たちがSEEDのMSモチーフの鎧をまとうということですが、SEEDを入れるということは、ファン層拡大にも力を入れるということでしょうか?
目下のライバルは、同じバンダイのダンボール戦記シリーズですが・・?
アニメ版第二弾で、戦神決闘編のストーリーをやるのか、それとも、五丈原の戦い以降の真統一までの流れを描くのか?
SEEDといえば、武者〇伝シリーズでは、アストレイレッドフレームが主役キャラ
のモチーフになっていましたが、さすがに今回は、ストライクモチーフみたいですね。
まあ、戦神決闘編をアニメでやるにしても、SEEDが10周年で、デジタルリマスターをやっているのもあるでしょうが、00モチーフのMSは、たとえば、馬超がエクシアモチーフの鎧を着るのでもない限り、エクシアのキャラで、ファーストシーズンの冒頭みたいなシーンで、三位一体の劉備の姿を見て、なんてシーンは、やりにくいですからねえ。
戦神決闘編は00のストーリー使っていますから。
すくなくとも、蓬莱の存在が
ある程度強調されたストーリーになるのではないか、そんな気はします。
というのもストライクは代表的なパイロットのキラが、歌姫に導かれていますし、孫権のゴールドフレームはオーブを導く影の軍神ですが、ディスティニーのシンは、ステラをたすけられなかったり、その後、扱いがひどかったりと踏んだりけったり。
コレまでのモチーフだったダブルエックスと比べると、少女を守ろうと行動した結果、ディスティニーのほうが悲惨な結果に終わっているわけで、そのあたりの落差が気にならないといえば、ウソになりますが。
蓬莱が邪馬台国を彷彿とさせますし、女王が指導者というのは想像しやすいわけですが、ラクスを持ってくるとしたら、かなり、無謀な挑戦と思えてしまいます(汗
私個人はディアナか、リリーナを基にした
キャラを想定していましたのですけどね。
第三部の時点で、ウイングの主役MSが出ていないということもあったのですし。
殺駆頭が発売決定だそうで、そのうち、闇のかけらのバージョンも発売になるのでしょうかねえ?
ゴーバスターズの映画、バディロイドの自我など、本編では語られなかった設定が語られておりましたけど、今回の映画の脚本を書いていた下山氏は、ゴーカイジャー、ゴーバスターズで、サブ脚本として、参加していて、メイン脚本のフォローもやっていたので、本編で語らないとまずい設定を、なんとか、言及したというところかもしれませんね。
新しい戦隊のキョウリュウジャーも登場しましたが、リボルバー式の銃と充電池を
からめた変身方法ですが、同じ恐竜&電車がモチーフのキョウレツオーがでていたゴーオンジャーでも、戦いがないときは充電していた描写が頻繁に描かれていましたが、充電池の充電具合でバトルのさじ加減を調整するのにはもってこいの素材ですから、どういう風に商品展開していくのか、気になるところです。
アキバレンジャーの第二期も決まりましたが、クライマックスで、どえらい大惨事になっていたと思うのですが、アキバレンジャーという番組だったという方向でまとめていたので、続編狙いかなと思ってましたけどね。