[No.646]
Re: HJ13年3月号
投稿者:八端
投稿日:2013/01/30(Wed) 00:30
[関連記事] |
舌の根乾かぬうちに危うくまた放置になりそうに・・・。
どうにかHJ開封、昨日読了。
最近はネットのフライング情報のほうが早く出回ってしまうので、
雑誌はむしろメディア露出が少ない情報の落穂拾いみたいな役割に、
・・・、何か変なことを言っている気がします。
と、脱線しかかりましたが、やはり殺駆頭は確定!
暗黒砲のソーラレイ風アレンジは、かなりやられた!感です。
というか、違和感無さ過ぎて、昔からこうだったか?と、資料を探してしまいました。
しかし、もう出るだけで快挙なのですが、こうなると贅沢も言いたくなるもの、
やはり、試作段階から思っていた、中肉中背感の足りなさ、
そして、どうして旧BB戦士の”足の差し替え”まで継承するか・・・。
旧設定の線画をよく見ると、脚甲の先端部分が追加になっただけにも見えるため、
足がデザイン的に目立つようになった三国伝体型なら、いっそ脚全体に鎧装着、
というアレンジも有りじゃなかろうか、とか・・・。
久々に手を動かそうかな?
あと、イベント限定でいいので、闇の鎧メッキバージョン要求。
そして、同様に驚きをもって迎えられた、三国伝、再開。
演者、というファクターが、ここで真の意味を発揮したか、といったところで、
なるほど、中々新鮮・・・、ですが、
もし、また桃園〜赤壁では、さすがに3周目ってのはどうか、と思ってしまうので、
そこは一工夫欲しいところ。期待は大。
ダンボール戦記と競合、はバンダイ的にも避けたいはずですが、
ダンボールこそ、昔で言うBB戦士のポジションなので、被ってくる層も多そう。
いい具合に両立してくれる事を祈ります。
ゼロガンダムも無事に購入。
いや、正直、”こういうデザインだったのか!”という感。
印象的なデザインながら、全身がよく分かる線画が外伝は少なかったので。
外伝増刊出るなら(気が早い)、ドラグーン操手台のビネット風作例とか見たい。
HJ誌に改めて紹介されていた、コナン&フューラーのエピソード、やはり衝撃的。
”元祖!SD”連載当時の世界間クロスオーバーは、
正味、どこまで横井氏のジョーク?か分からない傾向もあったので、
ここで改めて固定化されたのは画期的でもあります。
>劇場版ゴーバスター
やっぱり見に行きたいなぁ・・・。
諸々の都合で、週末は上京することが多いので、レイトショーしか見られない最近。
タイトルがタイトルだけに、夜やってるところが見つからず。
ゴーバスもとうとう最終回まぎわですが、
メインストーリー自体はハードな展開を貫いてくれて満足。
演出や、一部メカには、やっぱり”テコ入れ”が入ったっぽいですが・・・。
”デレ”はしたものの、とうとう、不器用・ぶっきらぼうを貫いたヒロムは、
中々新鮮なレッドでした。
一方、序盤でさっそく丸くなった、コヨミさん@ウィザードは、
個人的にはもうちょっと無表情キャラでいて欲しかったとか思ったり・・・、
と、また脱線。
そして、新戦隊・キョウリュウジャーは、もろに反動が来た感じ(邪笑)。
あのノリとか大好きですが、結局、従来型の戦隊に一気に戻りましたね。
コメディ系、恐竜モチーフ、というと、パターンとしてはもう幾度も出ているもの、
この時代に今一度作るのに相応しい作品となる事を期待。
と、どうにかあまり時間が経つ前に話題に参加できました。
昨年後半から、年末年始、と、かなり生活時間が荒れていたせいで、
未だに調子が戻りませんが、ホビー系は目が離せないシーズン、
そろそろトシなので、体調を整えつつ目もガッツリ見開いていたいところです。