[No.653]
Re: 三国伝新章&八紘輪十周年
投稿者:八端
投稿日:2013/03/27(Wed) 03:37
[関連記事] |
復帰宣言から3ヶ月持たずに4月号のレビューに参加できなかった、
せめて一言くらいと開いてみたら、またも自分でも忘れていた10周年・・・。
10年、といっても、開店休業に陥ってからの5年以上。
こんな事態に陥りつつもお付き合いいただき、有り難いやら申し訳無いやらで、
言葉も有りません。
会社員やってるから、なんていう、ありがちな理由は置いておくとして。
ここ数年の個人的なテンションの低さをどう説明したらよいものか。
ある意味、もし『三国伝』が無かったら。
もちろん、三国伝が無かったら、今日のこれだけの発展はあり得ず、
一ファンとしても途方も無い喜びを味わった事は特に記しておきたいところです。
しかし当時、自分的には今後の中核と位置づけて取り組んでいた”関節構造考証”が、
三国伝の出現で、結果的にご破算になってしまった事が結構大きかったりで。
三国伝体型とその構造を見たとき、
”これは先天的な矛盾を抱えている”
と思いつつも、同時に
”これは、主流になる”
と悟り、そのまま自作の関節テストモデルをお蔵にしてしまったのが、
手が止まる始まりだったりで・・・。
しかし、それでスッパリ閉鎖しなかったのは、
久しぶりに本気の盛り上がりを見せつつあったSDに関わり続けていたかったから。
そして、その期待通り、三国伝はテレビアニメ化という、
旧戦国伝がついに果たせなかった領域にまで上りつめ、本気で、
”自分が生きているうちにこんなことになるとは・・・!”
と思ったものです。
三国伝は、みたびの盛り上がりに向けて加熱を始めた模様。
ここに、月1度(未満ですが・・・。)書き込みにお付き合いいただいているのは、
自分的には、熾き火に息を吹き込むようなもの。
消すには消えない火が、また燃え出すのを期待して。
非常に中途半端な状態の存続ですが、
よろしければ、お付き合いいただければ幸いです。