[No.657]
Re: 殺駆頭発売
投稿者:八端
投稿日:2013/04/22(Mon) 07:48
[関連記事] |
また月刊談話に参加しそこない恐縮です。
せめて殺駆頭の話題にくらいは乗りたいところ。
いわゆる”軽装タイプ”を殺駆頭本体として、プラス鎧で闇将軍、と思いきや、
殺駆頭状態もかなりきちんと作りこまれていて安心。
そして、「折角のリメイクなのにやっぱり足は余剰パーツなのか!?」、
と吼えていたら、脚甲の中に殺駆頭の足が納まる構造とは、一本とられた気分。
ただ、こうなるとスネが余るのと、鎧台座形態でこれらを装着する術は
無いのか、というのが個人的には残念どころ。上手く収まる形を考えてみるか・・・。
デザイン的には、基本としてほぼ線の整理レベルで追加解釈は暗黒砲くらい?
ただ、最新の絵柄で全体のラインが丸っぽく、三国伝フォーマット準拠で
上下に高くなっていますね。模型で可動させて腰を落とすと旧デザインに近い?
デザイン上の丸さが、やもするとシャープさを欠いてるように見えてしまうのが
損をしているかも。細部を見た分、別にダルいわけでは無さそうなので。
印象に拍車をかけるのが、あの目シールでしょうか。個人的に、この目シールだけは
何とかもうちょっと目付き悪い(邪笑)感じにしたいところですが、
目の径?だけを直すと、”眉”の表情に相当する、モノアイレールの上端への
接触が無くなりそうなので、表情が付かなくなりそうなのが懸念点。
まぁ、これ以上悩んでいると積みプラになってしまいそうなので、とりあえず素組
だけでもやってしまわなくては・・・。
もっと中肉中背で分厚いプロポーション・・・というかねてからの願望は、
自分でやるともはや終わる見込みが立たないので、HJ作例に期待したいところ。
そして、あちこちで皆様おっしゃるとおり、
「もったいつけずにメッキ仕様早く!」
ですね、これは。またイベント限定になるのかな?
通販限定で、古殺駆・今殺駆・新殺駆でも、と思ったら、
よく見ると流用できる部分の方が少ないんですよね(笑)。
初回のナイトガンダムの時には、「これ一作で終わるかも」などと言われていたのも
なんのその、量販店の入荷量などを見ていると結構な好調に感じ、
やはりまだまだSD系は強いのか?、と思いたくなってくるところです。
今後、大将軍系を出せるなら、やはり通常ラインの2倍〜の価格帯で
挑んで欲しいところですが、果たして実現なるか?