いつものBBWトークですがキット情報なども交えて早速、
創世記のほうは鮑信の首というショッキングシーンからの導入、
そして鮑信の墓参りの際に打倒十常侍を決意し、袁紹の協力により
警護部隊に参加を果たすものの曹操の打倒十常侍の策はなにか?
それを待ち受ける十常侍の手は?といったところで今回は引き、
あと、創世紀孫策編の付属キットである魯粛は基本的に周瑜の色替えですが
肩鎧や矢などがクリアブルーからクリアグリーンへ変更されているので
あえて肩鎧装着バージョンで作るっていうのも良いかもしれませんね。
欠点があるとすれば胸鎧や手甲などの部分がグレーじゃなく銀成型なことですが
ココもアクセントとしてあえて銀で塗装しても良いかもしれません。
ケロケロ版の方は孔明仲間入りとVS曹操軍、
孔明のアシストで関平救出に成功するも間髪入れずに曹操軍戦に突入
三位一体聖龍斬で対抗するものの天玉鎧曹操の前に劉備は行方不明に
おそらく次回以降翔烈帝劉備登場でしょうね。
真・翔烈帝の方は今までのBBW系キット集大成とも言うべきもので
今までのキット以上に細部が変更されていますが特に目立つのは龍輝宝と的廬。
龍輝宝は基本形状や分割方法こそ前作同様ですが細かな形状が変更され、
龍駿形態や龍護形態と言う新形態も追加されたので
事実上、別物と言っても良いでしょう。
説明文の龍の尾や脚を模した鎧とかその形状から
頑駄無白龍大帝の龍輝宝にあった
龍尾の甲や龍牙の甲を思い出すのは自分だけでは無いでしょう。
的盧はてっきり絶影を基本に細部変更かと思ったら旧キットとも絶影とも別物に
脚部の膝から下こそ絶影同様の仕組みになってますが他はボディから何から変更済み、
事実上新キットと言ってもいい感じになってます。
HJでは1月発売の真・翔烈帝&黄蓋作例掲載、相変わらずの超絶作例ですが
今回一番の情報は三国伝映像化発売の情報、劇場版や店頭プロモムービーの他にも
貂蝉キュベレイ付属との事ですがかなりの高額商品なので今のうちから
5月の締め切りと6月の発売に向けて貯金した方が良さそうですよね。
と思ったら、DVDじゃなくてブルーレイなんですねぇ・・・
ウチ、まだBD見れるデッキないんですよねぇ、
ネット配信のほうも最近バンダイチャンネルの再生ドライバが
バージョン変わったみたいで今は見たくても見れない状態なんですよね。
ドライバのダウンロードも何度かやってるんですが
上手くいかないので一般販売はナイスタイミングだったんですけど
DVD化されるのを待つしかないですかね。
レンタル用だけじゃなく一般用DVD早く出てほしいですよね〜