« 2012年5月 | メイン | 2012年8月 »

2012年7月26日

BRIGHT STREAM

――拭えない闇に射し込む――

WEAPONIZER

―― 一筋の光――








OPTIMUSPRIMEほどの
生の火力を有するAUTOBOTSは殆ど存在しない。

最強のリーダー

彼はたいていの場合、
その強さの全てを展開している事はない。

しかしDECEPTICONSとの戦いが
最悪の事態となるとき、

『WEAPONIZER』、武器と化せし者

AUTOBOTSのリーダーが
悪のロボットに火の雨を浴びせる事を
信じることが出来るだろう。

(パッケージより、意訳)


久々のレビュー、

"PRIME"シリーズより、日本未発売、
WEAPONIZER OPTIMUS PRIME
(ウェポナイザー・オプティマスプライム)

このオプティマス、日本でも仕様を変更して発売予定があるのですが、
日本版プライムシリーズは塗装のオミットが著しいので、
今回は輸入ショップでもお手頃な価格だったので、先行して入手してみました。

ウェポナイザーオプティマス、正面

中々悪くないプロポーション。
サイズは、ボイジャーよりふた周り大きめ、リーダーよりはちょっと小さい、といったところ。

劇中のモデルや、ボイジャークラスに比して、
気持ち胴体のバランスやメリハリが甘い感じや、後述のギミックの都合で胴まわりが
重たい感じはするものの、コレはコレで、アレンジの範疇で有りだと思われます。

ウェポナイザーオプティマス、背面

バックパック?がかなり分厚く見えるのはご愛嬌と言うしか、なところだけど、
まぁ、ギミック含め、全容が見えればさほど気にならなくなる。

リアへヴィを補うように、かかとはかなり大きめで、実際、素立ちでもしっかり自立。

ウェポナイザーオプティマス、脚部

プライムシリーズ、というか、昨今のTFは、トイ製造に関わるコスト上昇がついに品質面に
跳ね返ってきており、ぶっちゃけ、かつて無いほどに"廉価化"されていて、
肉抜きやパーツ減がちょっと悲しいくらい増えてしまっていますが・・・、

どうも、そろそろ設計側も倹約設計に慣れてきたのか、今回のオプティマスは、
肉抜きによる空間の見せ方や、パーツの合わせ目のデザインが中々格好良い!

正直、最近はガッカリクオリティなやつもあって気が重かったのですが、
ちょっと希望が見えてきたかも!

ウェポナイザーオプティマス、バストアップ

胸のウィンドウ、肩口にタイヤ、と、特徴的な胸周りのデザインはしっかり再現。
胸は変形後のウィンドウにはならない、いわゆるダミーですが、
その分形状はしっかり作りこまれており、
ウィンドウ内にはフレーム上のディテールが覗けたり、構造の奥行き感も良し。

ウェポナイザーオプティマス、頭部

頭部。

バッチリ、プライム版オプティマスです。
サイズのわりに構成が淡白で、もうちょっと立体感があっても?とは思うものの、
全体のバランスは良好で、目もとが引き締まっているので、ぱっと見て見栄えが良い感じ。

後頭部の集光窓は大きめで、青い瞳がコアアアア・・・!と光るのがカッコイイのですよ。


ウェポナイザーオプティマス、アクション

さぁ!戦いだ!

可動範囲もひととおり完備。

足付け根は前方はクリックなし、側方だけクリック有り、という変則構造。
しかも金属ばねっぽい手応え。自重でマタサキしないように気を使ってるのかも。

ウェポナイザーオプティマス、アクション

ヒザ上ロールはきちんとあって安心。ここ無いとロクに動かないんですよね。
ヒザはクリック感有りで、90度以上曲がるけど、モモが短いデザインなので、
深く曲げこんだポーズは似合わないかも。

最近はボイジャーでもボールジョイントが入ってたりする足首は、今回は可動なしで残念。

ウェポナイザーオプティマス、アクション

ヒジ上ロールもちゃんとあり。ここが動かないと以下略。

これもプライム版オプティマスの特徴の、肩アーマーも、跳ね上げるように動かせる。

ただ、首はボールジョイント接続なのに、何故か可動域が制約されていて、
左右45度程度、さらに左右に振ると頭が上に向いてしまう。何故?

ウェポナイザーオプティマス、ブラスターキャノン

"ブラスターキャノン"。
おそらく、いつものイオンブラスターだと思われる。
おなじみの太い砲身が強そう。

"ファーストエディション"版のように手首全体が隠れるほどじゃないけどハンドガードありで、
見るアングルによっては、やはり下腕とつながるイメージ。

ウェポナイザーオプティマス、ブラスターキャノン

肉抜きだらけのワンパーツだけど、これも前述どおり、肉の抜き方が立体的で、
デザイン的に見劣りしないような工夫が見られる。

ウェポナイザーオプティマス、肩部アーマー展開

何故か取説では、肩アーマーを水平まで上げた状態で完成、となっていたり。
これはこれでカッコイイかも?


では、トランスフォーム!

ウェポナイザーオプティマス、トランスフォーム

実は、ほぼ寝ただけ変形です。

このウェポナイザー、聞いた話によると、低年齢向けに簡易構造に作られているそうで。
サイズ的にはリーダーに近いものの、
パーツ数、情報量的にはデラックスとボイジャーの間くらい。

ウェポナイザーオプティマス、トランスフォーム

しかし胸周りなど、結構大胆にパーツが動く部分も有り、あんまり退屈に感じないのが幸い。

ウェポナイザーオプティマス、ビークルモード

ビークルモード!
もうおなじみのトラック形態。

ファーストエディション版など、結構"細長い"デザインだったのが、後発になるにつれて
ムービー版のようなガッチリ四角い面構えにアレンジされてきて、今回もその方向性。
個人的にはこっちのが好み。

側面には5mmジョイント4ヶ所。日本版のアームズマイクロンも装備可能。

ウェポナイザーオプティマス、ビークルリア

さすがに、割り切りが見て取れるリアビュー。
オプティマスの場合、フロント側の作りこみと全体のフォルムで"らしく"見せられるので、
ある意味、こういうローコスト化には強いデザインと言えるのかも。

ブラスターキャノンは、ロボット時の手にそのまま持たせる形で取り付け可能なのが
何気に良い感じ。合理性は美しさ。
しかし、取説では触れられず、パッケージのみの仕様だったり。あれー。まぁ、いつもの事か。

ウェポナイザーオプティマス、ビークルフロント

運転席内は、特にディテールなし。ここは、変形時はバックパックに隠れるだけなので、
何かサイズ相当のディテールは欲しかったところ。
この辺がコスト減の割り切りかぁ・・・。

しかし、少ない塗り分けの中でも、トラックの灯火やオートボットマークを
塗ってくれたのは嬉しい。
この辺、日本版だとまずシールなんだろうなぁ・・・。


さぁ、このオプティマスが、"ウェポナイザー"と呼ばれる真価を・・・、今こそ!

ウェポナイザーオプティマス、ビークル戦闘形態

フロントグリルを展開!
グリルの中にディテールパーツがあるのが芸コマで感心。

ブラスターキャノンは側面の5mmジョイントに付け換える。
取説ではこっちの状態しか掲載されてなかったり。

ウェポナイザーオプティマス、モードチェンジスイッチ

そして、運転席上のこのスイッチを・・・、押す!

ウェポナイザーオプティマス、武装展開

武・装

ウェポナイザーオプティマス武装展開

展・開!

巨大な砲身が、ぎゅんぎゅん回転しながら一発展開!

ウェポナイザーオプティマス、ウェポナイズドビークル

"ウェポナイズド・ビークル形態"

実にボンネットの中身全てのボリュームを占める砲身が、前方に展張し、
一気にアグレッシブな形態に。

ムービー版のビークルバトルモードを、ギミック化、といった所でしょうか。
同コンセプトのトイでは既に"ステルスフォース"というバカトイ(褒め言葉(邪笑))も
ありますが、ロボットモードに変形可能トイでこれを盛り込んでくれたのは非常に嬉しい。

ウェポナイズドビークル、背面

変形個所はボンネットから展開する武装だけながら、ボリュームのあるトラック形態が
さらに長くなるので迫力。
砲身だけでなく、側面のパネルもいっしょに展張するのがポイント。


ただ、結構凝っている・・・のだけれど、どうもぶっちゃけ設計が上手くいかなかったようで、

砲身が垂れる

実は、伸びた砲身が、ちょっと下に垂れてしまうのがご愛嬌。

この砲身、開いたグリルの上に載ってる状態なのですが、

謎のスプリング

グリルの回転軸には、謎のスプリング。

どうも本来は、グリルは手動で開かず砲身に押されて開く、
そして、グリルはもうちょっと上気味の位置で止まって、砲身を押し上げておく、
という想定だったんじゃないかと。ううむ、あとで直してみるか。

砲身格納部

砲身の格納庫内部の、覗き込まないと見えないようなところにも、
今回はガッツリとディテールが入っていて嬉しい。

部品点数にも、組み立て・塗装コストにも入らないところで、
何とかクオリティを盛り足そうという心意気を感じて好感度アップ。


幾つもの過去を越えてゆく

――幾つもの過去(よる)を越えてゆく――







もはや言うまでも無いところ、武装展開はロボットモードでも、可能。

左腰の黄色く塗装されたスイッチを押すと・・・!

ウェポナイザーオプティマス、武装展開
ウェポナイザーオプティマス、武装展開
ウェポナイザーオプティマス、武装展開
ウェポナイザーオプティマス、武装展開
ウェポナイザーオプティマス、武装展開

ウェポナイズ!

ワンタッチで発動する、回転しながら展張、前方へ倒れる、という一連のアクションが
たまらなくカッコよく、気持ちいい!!

日本版なら、アームズアップ!と見栄を切るところか。

ウェポナイズド・ロボットモード

"ウェポナイズド・ロボットモード"

巨大武装、展開!
外装の一部が放熱板?みたいに背部に張り出し、シルエットに一味変化を加えていて面白い。

砲身を戻す時は、腹部のレバーを引き込む。
動作速度が速いけど、ちょっとディレイが掛かってる感じで、
一瞬、ゼンマイかな?と思ったけど、たぶんスプリングで、回転させるためのピニオンに
いい感じで減速されてるような。上手い。

武装収納庫

改めて、背部の収納状態。
中央に引き寄せられた状態で格納されているのがミソ。

ちなみに、この最大の売りであるメインウェポン、パッケージなどに特に名称表記なし。

展開途中で、上の写真のように、胸部の中がLEDが発光するのが、
正に"power-up light" (パケ表記)という感じで、これまたいい感じです。

power-up light

胸部内はこんな感じで、実はウィンドウの内側は空洞で、LEDの光が自然に回り込む感じ。
これは中々上手い。

展開と同時にパッと点灯し、フェードアウトするように消灯。

YOU GOT THR POWER!

変形の副産物か、はたまた狙ったものか、"例の"ポーズ的な感じにして胸部内が発光する。
おお、中々カッコイイ・・・。


さぁ!戦いだ!

ウェポナイザー、威力発動

回転砲は真正面に射線固定なので、自然と目線やポーズは絞られてくるけど、
可動範囲には何ら妨げは無いので、熱いアクションを決めて無双!

ウェポナイザー!鉄火の嵐!

ウェポナイザー!その無二の火力で、ディセプティコンを駆逐せよ!


BRIGHT STREAM

――君がいるから俯かない――


と、いうわけで。

久々に体裁の整ったレビュー、ウェポナイザー・オプティマスでした。

マメに書く習慣が無くなって、レビュー作るのがかなり億劫になっているところ、
輪をかけるように、ぶっちゃけ最近、その億劫を吹き飛ばすほどの熱いアイテムが無くて、
どんどん間が空く一方だったのですが・・・、来た来た、来ました、久しぶりに!

――君の声が僕の夜空こだまする――

低年齢向け、というより、コスト減でハイエンドトイの体裁を保てなくなった、
といった感の近年TFですが、その制限の中で、強力なインパクトを有するこの一品。

確かに、クオリティという点ではかなり廉価ではあるものの、
これの真価は、やはり遊んでみて発揮されるものと思われます。

――止まったままの時計壊して――

何しろ、ギミックの爽快感が素晴らしい。
手に取るまで、せいぜい武装を引っ張り出して、おなかのレバーでフリクション回転するくらい、
と思っていたら、見事に度肝を抜かれました。

日本バージョンでも、バージョン換えで発売決定しているようで、
ちょっとクオリティがしょんぼりしてきた現行TFに、新しい息吹となってくれると期待。

日本版は恐らく"TRY ME"パッケージでは無いでしょうから、
これはぜひ試遊品を置いて欲しいところ。

しかし、さすが実力で30年も存続してきたシリーズ、
たとえコストを削られても折れない、底力を感じさせてくれたのが嬉しい一品です。