« REVENGE OF SILVER EVIL | メイン | 屋外で更新できました(再編集:0612) »

リベンジ!さらにリベンジ!

あー、さて、のっけから注意書きです。

今回ご紹介の処理は、ホントに製品を破壊しかねないので、
くれぐれもご注意の上、自己責任にて・・・、というか真似しないように!

いや、何って、前回ご紹介した、リベンジ版 メガトロンですけどね。

エイリアンタンク形態

文中でも書いた、変形時、左足だけ何故か固定が甘いってのが、
どうも気になってきてしまって、どうにも気になってしまって、ええ、気になって。


で、まぁ、瞬着、もしくはプラ版貼り込みか、はたまたプラリペアとかで、
"パッチン"とまでは行かずとも、引っ掛かりを増強してやろうか、
とか思って、どう料理しようか、と、マジマジとエイリアンタンクを眺めていたら、

「・・・・・・、なんか、左足、ちゃんと真っ直ぐ付いて無ぇんじゃね?」

・・・気付くなよ!んな重箱隅!

いや!ホントに、ちょっとだから!
定規で測ったら、ああ、そうかもね、ってレベルだから!
写真だと全く分からないし!
普通、気にしなくて良い部分ですから!

・・・・・・だから、万が一、この記事見て、気になってきてしまった方、
ホント、ゴメンナサイ。


気になっちまったモンはしょうがねぇ!

ぜったい、手間のが効果を上回るぜ!と思いつつ、

メガトロン内部

オラァ!と思い切り良く分解。
メガトロンの胴体内部構造、ご開帳!

こんなのWEBに載るの、世界でも10指の最速じゃなかろうか。

懸念していた、複雑な"メックアライブ"構造部品が、
開いた瞬間"バッカーッン!バラバラバラ~!うわぁもう元に戻せない~!"
になる事は避けられました。

というのも、

メックアライブ機構部アッセンブリ

さすがに組立てが難しくなりすぎるのを避けるためでしょう、
メックアライブ機構部分だけ、胴体前面に全部組み付けてフタをした後に、
ライト&サウンドや手足といっしょに組付けている構造になっているから。

なんかの間違いで開けてみよう、という方、ちょっと安心しましたか?
(居ねえよ。)

さて、開けて、足の固定部分をあてがってみたりして、
即座に原因が判明。

えー、ぶっちゃけ、設計ミスの範疇じゃないかと・・・。

左肩側、矢印のあたりにご注目。
スピーカーが入っているのですが、このスピーカーのおかげで、
右肩側の固定部のような、ガッチリした固定ジョイントが入らなくなってしまった模様。

で、左肩の方だけ薄いジョイントになっているのですが、
黒いジョイント基部パーツの、赤い四角で塗りつぶしてある部分。

ここ、基部の強度を増すための形状なのですが、
ここがきれいに干渉していて、足側のジョイントが深く入りません

うううむむむ、これは悩む・・・。
ここを切り飛ばせば、ジョイントが入るスペースが復活しますが、
設計上想定された部品強度よりも明らかに弱くなりそうです。

写真撮り忘れたのですが(苦笑)、
L字の角をリブで補強したような感じなんですよ。
そのリブが丸々邪魔、と。

ううううううむむむむむ・・・・・・。















切りました

ジョイント基部パーツが、胴体外殻に結構がっちりはめ込む構造なので、
あっさり"メリっ!"へし曲がったりはしないだろう、という、
当方の独断により。

組みなおした感じ、強度の低下は感じられないと思います。

しかし、万が一、後々の商品展開で、ここに何かが!
となったら、ちょっと困るだろうなぁ。

改修完了!エイリアンタンク!

というわけで、左右のキャタピラがしっかり真っ直ぐになった上に、
ジョイントが深くはまるようになったので、強度も増したエイリアンタンク!

んー、まぁ、手間とリスクと効果とを、真面目に天秤に載せたら、
バラすの好きな人はくれぐれも自己責任で、としか言いようが無い。

とりあえず、当方的には、「ああ・・・、スッキリした・・・。」


余談。

今に始まった事じゃないけど、ホンットにバラすの辛い構造ですね・・・。
打ち込みピンのある個所、今回は当方の腕と設備ではムリ。
どうも、かなり強く圧入の上、接着剤も併用しているようで、尋常の力では抜けない。

某2chによると、
ピンかと思ったら頭を落としたネジだった、なんていう、
極悪な組み方をしている商品もあったようで。

今回のメガトロンの胴体は、
幸い、ピンは抜かなくてもばらせる構造だったので、そこはひと安心。

しかし・・・、

ネジの種類、多すぎ!

3規格、長さ違いで5種。
しかも、1本だけ1mm短い、とか、
良く似たタイプを同じ組立工程の隣り合った穴に使用、
とか、もうちょっとねじ種減らそうよ!と言いたくなる有様で・・・。
家電製品なんかとは、それこそ生産数も設計思想も違うのでしょうが、
これ、せいぜい2種類までは減らせるんじゃないかと、半素人は思うわけですが。

まぁ、タカラトミー殿の設計陣のタフさは、今や誰しも知る所ですから、
決して、気付かなかったという事は無いと思うのですが、
モノ的に、そこまでケチった設計は求められてないのかもしれませんね。

しかし、前後間違っていても全く干渉せず組めるパーツてのは、
コレはいただけない。ポカ避けしておいてくれよぉ!
ネジ12本全部締めてから間違いに気付いたときのオレの落胆を!
どうしてくれる!

しかし、まぁ、なんだ。
そういった、庶民的な小うるさい所をいちいち省みるヒマに、
どんどん面白い設計を盛り込んでゆくから、
こんな面白いトイが生み出せるのかもしれません。

似たような職の人間としては、実に羨ましい限り。


しかし、気付けば、最近、切った貼った開けたが、増えてきた。
というか、なんかあんまり抵抗を覚えなくなってきた。

パンが無ければケーキを以下略のノリで、

ダメなら直せばいいじゃない!

とか思えてきてしまった当方は、何かいけない方向に突っ走っているのでしょうか。

でも、多少は直すけど、それムリ!な場合もあるから、
メーカー各位、なにとぞよろしくでございます。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://hakkourin.serio.jp/yojo/mt-tb.cgi/444