« おお、何ぞ我を見捨てたもうや・・・ | メイン | 根が生えてる »

Can shoot it、今すぐ

もうコレは載せないと済まないレベル。


(クリックで拡大)

トランスフォーマーリベンジ、バスターオプティマスプライム

待ってました、の、オプティマスプライム豪華版!
日本独自展開(いまのところ)アイテム。

過去の雑誌インタビューで、タカトミスタッフ殿が仰っていた、
"削らざるを得なかった"要素を盛り込んだ仕様、なのかな?

非常用の切り札まで使って手に入れただけの価値は・・・、ある。


造形のみで、ものすごい存在感を放っていたリベンジ版オプティマスプライム、
さらに劇中準拠の追加塗装を施し、
特に銀色部分のメタリック仕上げと、メッキパーツによって、
とんでもないレベルのカッコ良さが実現されています!

バスターオプティマスプライム

何がすごいって、似てる
タカトミ殿が、一作目を見まくって、似せまくった(意訳)というだけあって、
変形トイとしては破格の似具合。

オプティマス、バストアップ

つうか、実写の方はパーツが無くなったり大きさ変わったりしてるのに、
なんで似るかな?スゲエ。

胸の周辺のパーツの密度と面構成の情報量がすごい。

オプティマス、リア

そして、これだけ似てるトイを目の当たりにして、
改めてムービー版オプティマスの、立体としての魅力を認識したり。

何というんでしょうか、
スマートなフォルムなのに重量感がある、そして各部のボリュームがコケ脅しじゃなく、
素立ちでも、躍動を予想させてくれる、とでもいうか。

既存のロボット骨格に"デコレーション"してるだけでない、
ちゃんと骨組みから"デザイン"した仕事を感じさせてくれます。

オプティマス頭部

頭部は、マスクオープン状態に新規造形。
マスクオン状態の、古式ゆかしい"コンボイ"顔も素敵ですが、
この"ムービー"シリーズ特有のメカニック感溢れる造作も良い。

個人的に、険しい顔のロボ顔は大好きなので、
より表情の感じられるこの素顔状態は中々にヒット。

オプティマス、あおりアングル

あおってみる。
ボリューム感と密度感のあるボディが際立つ。
このサイズになると、劇中の巨大さも演出できてて、
ホントに、置いておくだけで存在感ありまくり。

I am Optimas Prime!
(クリックで拡大)

「I am Optimas Prime !」

そして、もうおなじみのメックアライブギミック。
特に、このオプティマスのそれは、動きの複雑さやキャラクター性の再現など、
トップバッターにして、未だに首位と言って良いメックアライブ。

あと、こういう覗き込むアングルでしか見えないくらいのワンポイントだけど、
胸部装甲の奥にカッチリとしたオートボットマークがプリントされてるのが、
さらに精密なイメージを引き立てていたり。

ぎっちぎち

ぎっちぎち動く機械の体!

腹部のレバーを押し下げると、頭部と胸部装甲が大きく胸を張るように動き、
同時に喋る!という堂々とした動作。

メックアライブ

胸部ウィンドウ内のシリンダ類も胸部に連動して回転し、
目と胸に内蔵したLEDが点滅。
これだけのギミックを、まさか変形と折衷しながら盛り込んでくるとは、未だに驚き。

目のLEDが何故かに光るのが、唯一「?」なポイントで。
ううむ、まさか、青色LEDより少しでもコスト安な緑LEDにしたんだろうか・・・。


それでは、トランスフォー・・・

トランスフォー・・・!?

って、オイオイオイ!
なんだよ、この超・絶・技・巧!

まぁ、もう今更ですが、ムービーシリーズのリーダークラスは、
大体、毎度とんでもないレベルの難易度をふっかけてきます(笑)。

それでも今回は、ノーマル版で一通り苦しみ抜いた(苦笑)ので、だいぶ楽でしたし、
この"バスター"版が初見の方でも、今回は取説がだいぶ改良されているので、
(というか、国際共通版&それ基準の日本語版がダメ取説なんだよ・・・。)
ノーマル版発売時のような、"初変形は1時間がデフォ"
にはならない、と、思われ・・・、ます。

トランスフォーム中、腕移動

とは言え、
パーツの移動自体は、腋関節のぐるっと回す移動が、初見だとわかりづらいくらいで、
動く所を動かして、合いそうな位置決めを探せば、それなりに出来ちゃうのですよ。
ええ、オルタニティよりよっぽど直感でイケます(邪笑)。

しかし、

トランスフォーム、ボンネット周り

だいたいこの近辺でパーツの位置関係が詰め将棋的になってきて、
"Ctrl+Z"するハメになる。
パーツをプラ弾性頼りで逃がしたりするしなぁ。

トランスフォーム、胸部装甲

あと、相変わらず、説明書記載の、"胸アーマーの外し方"が、よくわからない。
どうも、一番上までスライドさせても、外せるような形状になって無い気がする・・・。

トランスフォーム、腰部ジョイント

この腰のジョイントを外すと、ギゴガギと変形音!
"例のあの音"です。
ていうか、もうG1アニメ見て無い方にはコレどう説明したものか。

素晴らしいのは、この腰ジョイントが、
ビークル時の、連結器の部分になってるのですよ。
こういうセンスはシビれますねぇ。

トランスフォーム、上下接合

そして、最後に上下を合わせて、各部の位置決めをしっかりはめ込む事で、
どこもかしこも、ガッチリ固定されるのが気持ち良い。
ドア下あたりと、ボンネット左右合わせのジョイントがちょっとはめ込み辛いけど、
このガッチリ感を味わうと、何となく納得・・・?


というわけで、
トランスフォーム!完了!

オプティマスプライム、ビークルモード
(クリックで拡大)

い、未だに10分は掛かるんだけど・・・。

しかし、どうでしょう!素晴らしいトラクター形態!
ハイレベルなプロポーション再現に加え、
新規にメッキ仕様になったグリルやフロントガラス上部と、
全面的に一新されて、さらに鮮やかになった車体のファイアパターン!

力強く、美しい!大迫力の勇姿!

オプティマスビークルリア
(クリックで拡大)

全体に施された、シルバーメタリック塗装が、この形態でも映えています。
ディテール的には、やはり本気のミニカーには及ばないものの、
この価格帯で、変形その他のギミックがこれでもか、と詰め込まれたトイとしては、
破格の出来では無いでしょうか。

サウンドスイッチ

そして、リアパネルに配された、この隠し?スイッチを押し込むと・・・、
エンジンサウンド!
うるさいぞ!(笑)

ビークル時発光

サウンドと同時に、LEDも光っているけど、
発光部が内側にあるので、隙間から赤い光が漏れてる状態に。

ちなみに、音声発光などのELギミックは、ノーマル版から全く変更無し。

オプティマスビークル上部

ロボット形態から折り畳まれているとはいえ、依然として大ボリューム。
ビッグ&パワフル!

ヘッドライト

ヘッドライト、リアのランプ類は、クリアパーツ、
ヘッドマークのオートボットエンブレムもくっきりとプリントされていて、
細部に目を配った時の印象を引き締めています。

リアランプ

ううむ、この連結器、何かに使えそう・・・。
オス側ジョイントをコピーして、トラックのプラモとかからコンテナを、とか・・・。

出動!
(クリックで拡大)

Autobots,ROLLOUT!


さあ、戦いだ!

エナジーソード、展開!

両下腕の装甲下に折り畳まれているエナジーソードが、下腕部のスイッチで展開!

劇中では、1作目2作目共に、ここぞという大立ち回りの時に用いられ、
印象深いこの武器がちゃんと再現されているのが嬉しい。

変形時に干渉しやすいためか、付け根がある程度動く構造になっていて、
そのせいで収納状態のロックが外れやすいのが少々難。
ロックの爪をもうちょっと盛り足してみようかな・・・?

謎の文字

ノーマル版では、クリア成型ながら、濃い塗装で透明度はあまり無かったですが、
今回は、クリアイエローで着色成型されていて、さらに光ってる感じに!
刀身には、"謎の文字"のレリーフ。


アタック!

アタック!
(クリックで拡大)

ものすごい動く!・・・、わけではないですが、肩モモヒザヒジ、と、基本的な関節は可動。

怒れる双刃
(クリックで拡大)

手足の長さもあいまって、結構ダイナミックなポーズも可能。

ただ、サイズ故の安全策か、モモのローリング関節に角度リミットが設けられていて、
内股方向に大きくモモを回せないのがちょっとポージングし辛いのと、
モモの正面に貼り付いてる装甲?が腰形状に干渉して、
モモがこの形の割には90度以上上がってくれないのが惜しい。

重量級の刀舞
(クリックで拡大)

その代わり、というか、足首が中々に動いてくれる。
このサイズにしては珍しくボールジョイントを採用していて、
しかもコレ、ばねによるテンション強化&位置決めが入っている、という野心的な代物。

足首ボールジョイント

一度くらい、試しに"ポコッ"と外してみると、ちょっと感心するかも?

あと、今回も足裏はビークルのグリル部分。
撮影中、ついズリズリ動かしちゃったけど、
メッキ仕様だとやっぱり剥がれが心配。薄手の保護シートでも探してみるか。

肩部装甲

ノーマル版では問題なかったので、個体差かも?ですが、
変形時に肩を押し込んで固定するジョイントが緩くて抜けやすい。ありゃりゃ?
サイズがサイズだから、
いつもみたいにテキトウに瞬着塗る、って訳にもいきそうにないので、
あとで構造を調べながら補強だなぁ。

そして、実は一番難点かもな、と思えるのが、この青い装甲部分。
エナジーソード収納時、ソードの切っ先と干渉しまくり。
収納時には、ヒジを曲げるか、上腕を大きく回して迂回させる必要あり。

何となくですが、本来は青い装甲が可動して逃がせたんじゃないかなぁ・・・。
これも"削除されたギミック"なのかも。

まぁ、トータルで見て、可動に結構クセができちゃってるんですが、
足のボールジョイントのおかげでバランスはとりやすいので、
このサイズにしてはグリグリ動かせる、かな?

その剣、雷の如く
(クリックで拡大)

双腕に宿せし、怒れるいかずち!


そして・・・。
"バスターオプティマスプライム"の、"バスター"の部分!

ブラスターユニットL&R、分離

あ、ところで、ここ撮ってて初めて気付いた。

後頭部

後頭部のモールドがやけに凝ってる。見えないところがお洒落?

話もとへ。

背部のタンクを外し、変形!

イオンブラスター、トランスフォーム

劇中でも派手に使用されていた『イオンブラスター』を、新たに装備!

イオンブラスター、アクティブ!

劇中ではタンクそれぞれ銃になって2挺構えでしたが、
1挺にアレンジする代わり、銃が大型になって大迫力!

鉄槌を宿せし右腕
(クリックで拡大)

太っとい銃口とか、焼け塗装とか、"巨銃"って感じで、これはカッコイイ!

イオンブラスター右側面

かなり複雑な形状。
持たせると、右腕と一体化したかのよう。

なお、収納の都合か、グリップがちょっと短いので、
拳にしっかり差し込まないとスポっと落ちてしまったり。まぁ、お茶目の範疇。

イオンブラスター上面

銃身がスライド展開した後の部分に、金色のモールドが現れています。
今回のリデコの一番の売りだけあって、本体に負けない存在感!


Looking!
The blitz loop this planet to search way

光の速さで
(クリックで拡大)

Only my Blaster can shoot it、今すぐ


というわけで、バスターオプティマスプライムでしたが、

やはり、メタリック塗装の効果ってスゴイ!
ただでさえ存在感ありありだった造形が、引き立っていて息を飲むほどに!
そして、新規追加のブラスターが実に凄みを効かせてくれていて、これはもう、
とんでもなくカッコイイのですよ!

戦え!超ロボット生命体!
(クリックで拡大)

リベンジトイも、とうとうこれで終息・・・、か、と思いきや、
どうもこのバスターオプは"新シリーズ"の皮切り的な扱いでもあり、
新年から、さらに新作が続々と登場する!って

ええ!?

た、多々買いの日々はさらに続く!?

いや、嬉しいのですけど。

定番的ロボットデザインを見慣れてしまった目には、
どうにも新鮮で、面白くてしょうがない、ムービーTF、
その代表作にして最新作のこのオプティマスプライム、
しばらく当方の目を釘付けにして放しそうにありませんよ!


「まだまだなっとらんわ!若いの!」

ジイ様、来襲

ええ!?

続・・・けられるのか!?

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://hakkourin.serio.jp/yojo/mt-tb.cgi/514

コメント

胸アーマーの外し方を教えてください。